ADHD・ASD当事者として「勉強しようとしてもできない・頭に入ってこない」について考察していきたいと思います。
目次
- 当事者としてこんな風に困ってる
- 暫定的な対策
先日、HTMLの勉強中に集中できず、就寝はイヤーワームが続き、起床時もつらかったというトリプルパンチでノックアウトされてしまいました。
現場から解決策が導きだせないものかと書き綴ってみます。
当事者としてこんな風に困ってる
ADHDが勉強できない理由を考えてみましょう。
- 勉強内容が頭に入らない
- 勉強中にケアレスミスが多い
- 復習する時に邪魔が入る
勉強内容が頭に入らない
そう、ADHDあるあるなのが「頭の中がうるさい」、「頭の中の考えが止まらない」です。
これのせいで外部情報 = 勉強内容が頭に入らずに単純に勉強効率が悪いとかにつながります。
勉強中にケアレスミス
1人で作業していても、誤字脱字が頻発してますます自信喪失につながり、複数人で勉強していても「聞いてる?」と心配される始末。
復習する時に邪魔が入る
おまけに勉強が終わって内容を想起しようとしても、脳内で特定のBGMがなり続け(イヤーワームという)内容が思い出せない
暫定的な対策
どこから手を付けていけばいいのか匙を投げたくなりますが、試行錯誤の余地があるので試してみます。
・ドーパミン不足
・イヤーワームを止めろ
・勉強するならベストコンディションの時にする
ドーパミン不足
ドーパミンは集中力ややる気を司るとされる脳内ホルモンです。僕達ADHD患者はこれらが不足、あるいは脳内伝達に支障がありADHDの症状が出ているとされます。
有名なコンサータにもドーパミン機能を増幅させる効果があるそうですが僕は日中帯の眠気が収まるだけで十分とは言えません。
そこで「いっそドーパミンもサプリメントで増加させる」というアプローチをかけてみるとどうなるのか?
アマゾンでドーパミンサプリを購入してみたので早速実験してみました。
飲んでみたところ確かにやる気や行動力の増加は確認できたのですが、せっかちになったりもしたので自分を制御する必要はあります。
肝心の勉強については、少しだけ効果はあったかなといった所です。
勉強に没頭はできるけど、その分注意力散漫になることも多かったです。
印象としてどこにフォーカスして、どこを捨てるかのメリハリがまだ甘いので振り回されていました。少なくとも効果はあったのだから続けていきたい所。
イヤーワームを止めろ
勉強中とその後の復習でも、イヤーワームがうっとおしく、これが脳のリソースを奪っているのではと推測してみます。
ただでさえドーパミン不足なのに、更にイヤーワームで脳内リソースを奪われては勉強内容が頭に入る隙がないというもの。うーんこれは、なかなか難しい。さきほどのドーパミンのように物理的で簡単な解決方法がないからです。
今思いつくのが「マインドフルネス」でしょうか。
脳内の雑音が内側から沸いてくるなら、マインドフルネスで外側からの生活音や会話に耳を傾けてみる。
試したところこれは結構良かったです。外部からの情報に集中するほど脳内の雑音が消えていく。
ひいては勉強内容をスムーズに理解できるようになる。
勉強はベストコンディションの時にする
当然ですが、最も頭が冴えているタイミングに優先度の高い事に取り組むのがベストです。
疲れてる時、寝る前に勉強は避けて朝に取り組んでます
勉強の復習する時もまだ疲れのたまってない日中帯なら、邪魔も入る事もありませんでした。
まとめ ADHDでも工夫次第で勉強は捗るようになった
今回の試行錯誤をまとめると
・勉強中に集中できないのはドーパミン不足と、脳内の雑念やイヤーワームが原因
・ドーパミン不足なら直接サプリメントや運動で補う
・脳内の雑念やイヤーワームにはマインドフルネスで対策する
・勉強する時は最も頭が冴える時間に取り組む
今回は以上となりますが、これは勉強に限った話ではないと感じました。
現に僕はブログを書いているわけですが、今回の記事内容を実践すると非常に捗ります。
日々の生活習慣に取り入れていけるといいなーという事で今回は以上となります
コメント